MENU

内反小趾の人でも痛くない!愛用オフィスサンダルを紹介

私自身、もともと扁平足だったことや、長年足のサイズに合わない靴(大きすぎる靴)を履いた結果、内反小趾になりました。最近は、足に良さそうなスニーカーでさえ、左足の小指の骨が靴と当たり、痛みに耐えるように•••。

痛いのから、なるべく解放されたいですよね!

この記事は

オフィスでは痛くない靴を履きたい!

そんな方に、私が愛用のオフィスでも使えるサンダルをご紹介します。

目次

AKAISHI(アカイシ)アーチフィッターバックベルト

ジャン!! こちらです! 内反小趾や扁平足の悩みに合った、愛用サンダルです。

使用して1年程経ちますが、新品同様のきれいな状態を保っています。

おすすめポイント紹介

足の悩みを解決するため、研究開発しているメーカーが作ったサンダル

AKAISHIは、「足の悩みを靴で解決する」というミッション実現のため、外反母趾など様々な足の悩みを持つ方が、歩くことで足の健康をとりもどす靴を研究開発しているメーカーです。

家にいる時以外は、なにかしら靴を履いている現代。靴を履いて痛い部分があると、辛いですよね。痛いところに意識が集中しちゃいます。

さく

「靴を履くことで足の悩みを解決する」なんて、
素敵なミッションですね!

外反母趾、O脚、開張足。さまざまな足の悩みに合わせた、インソール、アウトソール、アッパーを設計しているのだそうです。研究されているメーカーだから、信頼が置けますね。

内反小趾の小指の骨の部分が、全然痛くない

小指の骨の出っ張り部分に当たったら痛いでしょ?と思いますよね。でもこのサンダルは8時間履いても全く痛みが出無いんです。こんなに良い!と感じたサンダルはおそらく初めてです。ずっと履き続けたいです。

さく

最近は、このサンダル以外の靴では、足に痛みが出ます。
本当にこのサンダルを履いている時は快適なんだなと実感します♪

扁平足の人にも優しい土踏まずのサポートアーチがある

土踏まずとサンダルが隙間なくフィット! これにより、足裏にかかる荷重が分散され、負担が約30%も軽くなるとのことです。本当に履いててて疲れないです。

程良いヒールがある

足に最も負担がかからないヒールの高さは2cm~3cmなのだそうです。こちらのサンダルももちろんこの高さ。つま先と踵の荷重バランスも最適に作られています。

また、つま先が反り上がったソールになっており、歩行を楽にしてくれます。

デザインが素敵

いわゆるオフィスサンダルではない形のものを探していました。デザインも素敵なので、仕事のランチタイムにそのまま外出もしてます。

足に悩みがある人は、AKAISHIのサンダルがおすすめ

足に悩みがある人、一度AKAISHIの靴を試してみる価値あると思います。

私の中のサンダルは、1シーズンで履き潰れる、歩きづらい靴というイメージでした。

でもこのサンダルは、

  1. 1年使っても綺麗なまま
  2. 痛くならない 

足が喜ぶ良い靴なんだと実感しています。

オフィスで靴を履いている時間は意外と長いです。(8時間くらいは履きますよね)

ぜひ、足にとって良い靴を選んでみてはいかがでしょうか。

普段用の靴のおすすめは、こちらの記事をチェックしてください♡

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次