MENU

【HSPの私が選ぶ】日々の刺激(ストレス)を軽減できるアイテム

あらゆるものに敏感な感性を持つ「HSP」という気質。最近では「繊細さん」という言葉の方が、馴染みがある!という方も多いのではないでしょうか。

電車やオフィスでは人の視線が気になったり、話し声や大声で話す人の声で不快な思いになったり•••。寝る時には、時計の音や小さな光が気になって眠れなかったり。常に刺激を感じて、1日が終わる頃には、ぐったり疲れてしまいませんか。

私もその一人です。本当、いろいろなノイズに耐えるのストレス溜まりますよね。。

今回は、そんなHSPの私がおすすめするストレス軽減アイテムを紹介します。同じ悩みを持つ方の参考になれば嬉しいです!

それではシーン別に紹介していきます。

目次

電車での移動中

1. カナル式の有線イヤホン

「刺激を遮断」=「ストレス軽減」に繋がるので、電車などの移動中はイヤホンをするのがおすすめです。初めは、今流行りの「ワイヤレスイヤホン(ノイズキャンセリング機能付き)」を検討していましたが、近頃物騒な電車での事件が起きたことを考え、遮音性が高すぎるといざという時に異変に気付けず、危険だなと判断しました。そこで、ある程度の遮音性を保てるコスパの良いイヤホンを購入することにしました!

カナル式:イヤーピースを耳の奥に入れ込み使用するため、密閉度が高い

SONYのカナル型イヤホン MDR-EX155P

2000円のイヤホンは高校生以来使用したことがなく、少し不安もありましたが•••

  • 耳にフィットしてある程度遮音されます
  • コードが絡まりづらい
  • 音質も良好
  • 色は10種類から選べる!
  • 小さくて女性にもぴったり

ぜひそこまでイヤホンにお金はかけたくないけど、ある程度の音質は欲しい! という方にオススメです♪

2. 音楽のサブスク

さまざまな定額制サービスがありますが、おすすめはApple Musicです!

  • 月額980円で約9,000万曲が聴き放題(トップクラスの楽曲数)
  • iPhoneやMacとの連携がスムーズ

音楽を聴いて周りのノイズとおさらばしましょう!

今なら1か月無料体験もやっているので、お試しあれ。

3. アロマペンダント

気軽にお気に入りの香りを身に付けたい時はこちら。

ペンダントの中に小さな綿を収納できて、その綿にお気に入りのオイルを垂らしたら、ペンダントの中にin! フワッと香り、癒されますよ〜!

さく

ちなみに香りは、嗅覚を通して脳にダイレクトに働きかける作用があり、疲れた心身を癒してくれるそうですよ☆

オフィスでの仕事中

4. ブルーライトカット且つ覗き見防止シート

早く買えばよかった商品の一つです!! 

使用してからは、周りに自分のパソコン画面が見られないという安心感が得られたり、目が疲れにくくなって、集中しやすくなり、仕事がかなり捗るようになりました! 

安価すぎるものも効果がなかったら嫌だし、かといって高価すぎるものは買いたくないな•••と吟味した結果、購入したのはこちらです。斜めからの覗き見はしっかり防止できて、ブルーライトも75%カットしてくれます! 同じPCのインチの方、ぜひお試しください!!

家で部屋にいる時

5. 隙間風防止テープ

部屋のドアの下部に隙間があったので、隙間を埋めるテープを使ってみました。隙間風や廊下からの臭いを遮断できます。冬は廊下からの寒い風が入らなくなり、快適に眠れるようになりました。

6. 縫い目のないパジャマ

愛用の無印パジャマ。

  • ズボンの締め付けがない
  • 軽いのに暖かい

無印パジャマにしてから快適に眠れています。無印は、値下げ週間があるので、値下げのタイミングを狙って試すのもありですね。

7. アロマディフューザー

一日の終わりには、好きな香りでリラックス。優しい光とともに、眠りにつける幸せ•••。

まとめ:グッズを上手に活用して、快適に暮らそう

HSPの私が快適に生きるために、使っているグッズを紹介しました。

気になるものがあれば、ぜひ試してみてくださいね!

また、逆におすすめグッズがあれば教えてください〜!

それでは!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次